大学共同研究
2022.12.31レポート・文献・メディア
量子水をもっと深く知りたい
大学との共同研究結果を一部抜粋して掲載いたします。
金沢大学、只野研究室と共同研究、学会発表しました
金沢大学、只野武先生とともに共同研究し、ノックアウトマウスを数か月飼育して、量子水飲用による血糖抑制の試験をしました。
量子水ご愛用者のみなさまから、以前より、血糖値の改善、中性脂肪値の改善等が多数寄せられていたための検証です。
真核生物である、マウスもわたしたちも同じエネルギー産生をミトコンドリアで行っており、ミトコンドリアはインスリンの産生にも関係していることから、直接的な相関関係が推察される結果となりました。
九州大学大学院でのユニークな試験結果です
九州大学大学院工学研究院(当時)、高尾征治先生は、ZERO点を挟んだ実虚のエネルギー転換にお詳しく種々の考察をなさっている方です。
東日本大震災からすぐの頃、土壌の放射能除去について、ゼオライトの有効性が研究されていた時期に、量子水の電子供与作用に着目されて実施されました。簡易な装置によるテストにもかかわらず常温での元素転換が示唆された面白い結果となりました。
大分大学工学部、氏家先生との共同研究です
大分大学工学部、氏家教室では、様々な量子水解析を行ってくださっています。
・レーザー光線によるチンダル現象の確認
・古い水道管へのνG装置接続による赤錆の変化
・色素分解(吸光度)の測定
などは、一見何気ないことのように感じますが、常温常圧でνGを通過した水が変化を起こし、量子水が色素や周りの空気などへも影響を及ぼすことがとらえられています。興味深いですね。
ウィリアム・A・ティラー先生との懇談と脳波測定
日本家政学会東北支部題5回研究発表資料(仙台市白百合女子大卒業論文)より
その他にも、広島大学、仙台白百合女子大学ほかと共同研究しデータを取得しています…個別にお尋ねくだされば関係する分野のテスト結果を回答させていただきますので、ご照会ください。